北国街道: 鼠宿

  長野県:歴史・観光・見所北国街道(善光寺街道)>鼠宿

概要・歴史・観光・見所

鼠宿(北国街道)概要: 鼠宿は北国街道の上田宿と坂木宿の間宿(松代藩の私宿)として整備された宿場町です。幕府から正式な宿場町として認められていなかった為、形式的な本陣や脇本陣、旅籠などは設けられず、御茶屋(茶屋本陣:室賀家)が藩主の休息や宿泊を担当し馬宿や茶屋が旅人達の休息場となりました。

この地は上田藩松代藩の藩境だったこともあり軍事的拠点として重要視されており松代藩は口留番所を設置して人物改めや物資(特に穀物や酒、漆は厳しかったとされます。)の出入りを取締りました。

又、上田城下と坂木宿の間には太郎山の裾が千曲川まで伸び、その付根は塩尻岩鼻と呼ばれる難所の1つだった為、旅人や物流業者はその中継地として鼠宿を利用しました。往時は宿場の南北に枡形があり中央には水路を配し多くの町屋が軒を連ねていましたが明治時代以降、国道が通り道路拡幅などが行われ現在は当時の雰囲気があまり感じられません。

鼠宿:写真

[ 付近地図: 長野県坂城町 ]・[ 坂城町:歴史・観光・見所 ]
鼠宿 鼠宿 鼠宿 鼠宿

鼠宿・神社・寺院・城郭・古民家

会地早雄神社
会地早雄神社
会地早雄神社
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。