松本市: 四柱神社

  長野県:歴史・観光・見所松本市:歴史・観光・見所>四柱神社

概要・歴史・観光・見所
四柱神社(松本市)概要: 四柱神社は長野県松本市大手3丁目に鎮座している神社です。四柱神社の祭神は「天之御中主神」、「高御産霊神」、「神御産霊神」、「天照大御神」の4神です。神社の名称もここからくるようで、明治7年(1874)に創建され明治12年(1879)にこの地に遷座されました。高尚な4つの神様を祭っている事からすべての願い事が叶うという意味かで、「願いごとむすびの神」と呼ばれているようです。明治時代に遷座された為か場所性はあまり感じませんが、女鳥羽川の風景と相まってなかなかいい雰囲気です。早朝訪れたのですが、宮司さんが祝詞を上げていて神聖な感じが境内まで広がっていました。信濃國十四社巡り

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(御由緒)-四柱神社

四柱神社:写真

四柱神社
[ 付近地図: 長野県松本市 ]・[ 松本市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。