長野市松代町・歴史・観光・見所

  長野県:歴史・観光・見所>長野市松代町

概要・歴史・観光・見所
長野市松代町(歴史)概要: 松代町の歴史は古く、信濃国にある勅使牧の1つ大室牧があった地域で当時から朝廷と密接な繋がりがあったと思われます。大室牧には多くの朝鮮人が関わっていたと考えられ松代町には朝鮮式の古墳と思われる積石塚や合掌形石室が約500基程集中し日本国内でも特異な地域とされています(大室古墳群:国指定史跡)。中世の松代町は大室氏や清野氏、東条氏、寺尾氏などの地方豪族が割拠し時流によって小笠原氏や武田氏、上杉氏などの大名に従うことで家名を存続させ、戦国時代末期上杉景勝が鶴ヶ城(福島県会津若松市)に移封すると随行しこの地を去っています。

江戸時代に入ると森忠政が13万7千石で川中島藩を立藩し、慶長8年(1603)からは松平忠輝が入封し元和2年(1616)まで領主となります(慶長15年からは高田藩の分領)。その後、松平忠昌が12万石で入封し藩庁を松代城に変え松代藩を立藩、元和5年(1619)からは酒井忠勝(10万石)と福島正則(2万石)と岩城貞隆(1万石)、元和8年(1622)からは真田信之が13万石(明暦4年に沼田に3万石分地)で入封した後は歴代真田家が藩主となり明治維新を迎えています。その間、水害や大火、善光寺地震など災害で藩政は逼迫し「田村騒動」と呼ばれる一揆が発生、反面、藩校「文学館」を開くなど人材育成に力を入れ佐久間象山などを輩出し、戊辰戦争の際も逸早く新政府側に付くなど先見性に長けていたとされます。

長野市松代町:町並み・写真

長野市松代町:町並み 長野市松代町:町並み 長野市松代町:町並み 長野市松代町:町並み
長野市松代町:町並み 長野市松代町:町並み 長野市松代町:町並み 長野市松代町:町並み

長野市松代町・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

松代城
松代城
松代城
長国寺
長国寺
長国寺
大英寺
大英寺
大英寺
鐘楼
鐘楼
鐘楼
旧文武学校
旧文武学校
旧文武学校
開善寺
開善寺
開善寺
西楽寺
西楽寺
西楽寺
林正寺
林正寺
林正寺
中村神社
中村神社
中村神社
旧真田邸
旧真田邸
旧真田邸
横田家住宅
旧横田家住宅
旧横田家住宅
真田勘解由
真田勘解由邸
真田勘解由邸
矢沢家住宅
矢沢家住宅
矢沢家住宅
山寺常山邸
山寺常山邸
山寺常山邸
白井家表門
旧白井家表門
旧白井家表門
馬場家住宅
馬場家住宅
馬場家住宅
小山田家
小山田家住宅
小山田家住宅
恩田家住宅
恩田家住宅
恩田家住宅
長谷川家
長谷川家住宅
長谷川家住宅
象山神社
象山神社
象山神社
象山生家
象山生家
象山生家
高義亭
高義亭
高義亭
八田家住宅
八田家住宅
八田家住宅
清水寺
清水寺
清水寺
皆神神社
皆神神社
皆神神社
源関神社
源関神社
源関神社
大本営跡
大本営跡
大本営跡
大鋒寺
大鋒寺
大鋒寺
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。