葛山落合神社

  長野県:歴史・観光・見所長野市:歴史・観光・見所>葛山落合神社

概要・歴史・観光・見所
葛山落合神社(長野市)概要: 葛山落合神社は長野県長野市大字入山岩戸南沖に鎮座している神社です。葛山落合神社の創建は不詳ですが当時は熊野大権現と称していたことから伊邪那美命を勧請したのが始まりと伝えられています。中世は周辺の領主だった落合氏が庇護し当地の産土神として信仰しました。落合氏は戦国時代に武田信玄の信濃侵攻により没落し、社紋に六文銭を掲げている事から江戸時代は松代藩真田家の庇護を受けていたようです。

現在の葛山落合神社本殿は寛正6年(1465)に建てられたもので一間社隅木入春日造、こけら葺、正面一間向拝、浜縁、外壁は真壁造板張、素木造、室町時代に建てられた神社本殿建築の遺構として大変貴重な事から昭和11年(1936)に国指定重要文化財に指定されています。境内社である諏訪社社殿は室町時代後期の建物で一間社隅木入春日造、こけら葺、正面一間向拝付き、外壁は真壁造板張、素木造、貴重な事から昭和37年(1962)に長野県の県宝に指定されています。又、境内の社叢は本殿建立の際植樹されたものと推定される巨木も多く貴重な事から昭和53年(1978)に長野市指定天然記念物に指定されています。拝殿は木造平屋建て、入母屋、鉄板葺き、平入、桁行6間、三方に浜縁を配し高欄、外壁は真壁造板張り。祭神:伊邪那美命。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-長野市教育委員会
・ 現地案内板-葛山落合神社・長野市教育委員会

葛山落合神社:本殿・諏訪社・写真

葛山落合神社境内正面に設けられた大鳥居と石造社号標
[ 付近地図: 長野県長野市 ]・[ 長野市:歴史・観光・見所 ]
葛山落合神社拝殿正面に設けられた石垣と石造狛犬 葛山落合神社の拝殿を正面から撮影した画像 葛山落合神社本殿と透塀 葛山落合神社の境内社である諏訪社の社殿正面


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。