仁王門

  長野県:歴史・観光・見所長野市:歴史・観光・見所善光寺>仁王門

概要・歴史・観光・見所
仁王門(善光寺)概要: 善光寺仁王門現在の善光寺仁王門は明治24年(1891)の火災後に再建されたもので大正7年(1918)に竣工しました。切妻、銅板葺き、正面軒唐破風、三間一戸、桁行3間、張間2間、八脚単層門、伏見宮貞愛親王の御筆の「定額山」の山号額が掲げられています。内部に安置されている仁王像と三宝荒神、三面大黒天は高村光雲、米原雲海の合作で仁王門竣工より1年遅れの大正8年(1919)に開眼式を迎えています。

仁王門:写真

総門
[ 付近地図: 長野県長野市 ]・[ 長野市:歴史・観光・見所 ]
総門 総門 総門 総門


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。