野沢温泉: 百番観音

  長野県:歴史・観光・見所野沢温泉:歴史・観光・見所>百番観音

概要・歴史・観光・見所
百番観音(野沢温泉)概要: 百番観音の創建は野沢温泉の住民が先祖の供養の為、天保10年(1839)から弘化4年(1849)頃に坂東三十三番(永延2年:988年、花山法皇が坂東8州:ほぼ関東一円に点在する由緒正しい寺院33箇所を巡礼したと伝えられています。)、西国三十三番(養老2年:718年、徳道上人が閻魔大王の託宣により関西地方にある33箇所の霊場を選定したと伝えられています。)、秩父三十四番(文暦元年:1234年、現在の埼玉県秩父地方にある34箇所の霊場が選定されたと伝えられる)の合計百の観音霊場の石仏や石碑が建立されました(各霊場の土を持ち帰り石仏の下に埋めたと伝えられています。)。ツツジ山山頂付近は野沢温泉の中心から見ると北側に当たる為、鬼門鎮守として観音堂が設けられ古くから信仰され、各自が持ち寄って約5000株のツツジが植えられた事でツツジの名所にもなりました。ツツジ山百番観音は昭和63年(1988)に野沢温泉村指定名勝に指定されています。

百番観音:写真

百番観音
[ 付近地図:長野県下高井郡野沢温泉村 ]・[ 野沢温泉:歴史・見所 ]
百番観音 百番観音 百番観音 百番観音
百番観音 百番観音 百番観音 百番観音
百番観音 百番観音 百番観音 百番観音

野沢温泉:外湯

上寺湯
上寺湯
上寺湯
中尾の湯
中尾の湯
中尾の湯
十王堂の湯
十王堂の湯
十王堂の湯
大湯
大湯
大湯
新田の湯
新田の湯
新田の湯
松葉の湯
松葉の湯
松葉の湯
横落の湯
横落の湯
横落の湯
河原湯
河原湯
河原湯
滝の湯
滝の湯
滝の湯
熊の手洗湯
熊の手洗い湯
熊の手洗い湯
真湯
真湯
真湯
秋葉の湯
秋葉の湯
秋葉の湯
麻釜の湯
麻釜の湯
麻釜の湯
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。