塩尻市・歴史・観光・見所

  長野県:歴史・観光・見所>塩尻市

概要・歴史・観光・見所
塩尻市(歴史)概要: 塩尻市周辺は古くから開けていた地域で古墳時代から平安時代にかけて多くの遺跡が点在し、中でも平出遺跡は長期間にわたる複合遺跡として知られています。平出遺跡には縄文時代から奈良時代にかけての住居の跡が90戸程度発掘されている他、高床式倉庫や登り窯、古墳群なども確認されていて日本三大遺跡の1つに数えられています。又、古くから交通の要衝として多くの物資が集められ、特に塩は日本海側と太平洋側から運び込まれこの地で合流することから塩尻の地名の由来になったとも言われています(又はこの地で塩が売り切れたとも)。

江戸時代に入り街道の整備が進むとこの地には塩尻宿が開かれ中山道伊那街道(三州街道)千国街道の分岐点として大きく繁栄し旅籠の数が75軒は長野県内にある中山道宿場町の中で最大規模を誇ります。塩尻市内には塩尻宿以外にも中山道沿いには奈良井宿木曽平沢(間宿)、贄川宿本山宿洗馬宿が開かれ、善光寺西街道には郷原宿が開かれるなど各宿場で独自の文化を育んでいましたが明治時代に入り宿場制度が廃止となり鉄道が開かれると次第に衰退しています。奈良井宿と木曽平沢に関しては現在も古い町並みを色濃く残しており重要伝統的建造物群保存地区に指定され多くの観光客が訪れています。

塩尻市:町並み・写真

塩尻市:町並み 塩尻市:町並み 塩尻市:町並み 塩尻市:町並み
塩尻市:町並み 塩尻市:町並み 塩尻市:町並み 塩尻市:町並み

塩尻市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

阿礼神社
塩尻市:阿礼神社
阿礼神社
永福寺
塩尻市:永福寺
永福寺
小野家住宅
塩尻市:小野家住宅
小野家住宅
堀内家住宅
塩尻市:堀内家住宅
堀内家住宅
小松家住宅
塩尻市:小松家住宅
小松家住宅
小野神社
塩尻市:小野神社
小野神社
常光寺
塩尻市:常光寺
常光寺
諏訪神社
塩尻市:北熊井諏訪神社
諏訪神社
郷福寺
塩尻市:郷福寺
郷福寺
贄川宿関所
塩尻市:贄川宿関所
贄川宿関所
深澤家住宅
塩尻市:深澤家住宅
深澤家住宅
麻衣廼神社
塩尻市:麻衣廼神社
麻衣廼神社
観音寺
塩尻市:観音寺
観音寺
木曽平沢
塩尻市:木曽平沢
木曽平沢
奈良井宿
奈良井宿
奈良井宿
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。