下諏訪町・歴史・観光・見所

  長野県:歴史・観光・見所>下諏訪町

概要・歴史・観光・見所
下諏訪町概要: 下諏訪町にある和田峠は古くから一大産出場とされ、関東周辺の縄文時代の遺跡からはこの地域で生産された黒曜石が見つかっています。古代から創建の諏訪大社下社(6世紀後半に築造された青塚古墳は諏訪地方唯一の前方後円墳で墓主と思われる諏訪大社下社大祝の金刺氏は大きな勢力を持っていたと思われます。)に見られるように諏訪地方は独自の文化圏をもっていたようで、古代律令制の中でも短期間で吸収されましたが養老5年(721)に信濃国から諏方国として独立しています。中世になり諏訪大社の影響力が増すと対岸にある上社との権力争いが激化、戦国時代には上社側の諏訪氏が統一を果たしましたが武田家の諏訪侵攻により武田領となります。江戸時代には徳川方に組した諏訪氏が復権し高島藩を立藩、下諏訪町周辺も高島藩に属します。又、街道が整備され下諏訪宿が開かれると、中山道の難所の1つ和田峠を控えた甲州街道の分岐点として発展。中山道と甲州街道には大名の参勤交代で利用される他、諏訪大社への参拝者や、温泉への湯治者など多くの人達が宿場を訪れ大いに賑わったと伝えられています。

下諏訪町:町並み・写真

下諏訪町
[ 付近地図: 長野県下諏訪町 ]・[ 諏訪湖:歴史・観光・見所 ]
下諏訪町 下諏訪町 下諏訪町 下諏訪町
下諏訪町 下諏訪町 下諏訪町 下諏訪町
下諏訪町 下諏訪町 下諏訪町 下諏訪町

下諏訪町・神社・寺院・城郭・古民家

諏訪大社下社秋
諏訪大社下社秋宮
諏訪大社下社秋宮
諏訪大社下社春
諏訪大社下社春宮
諏訪大社下社春宮
本陣
本陣
下諏訪町:本陣
茶屋松屋
茶屋松屋(今井邦子文学館)
茶屋松屋
来迎寺
来迎寺
下諏訪町:来迎寺
青塚古墳
青塚古墳
青塚古墳
慈雲寺
慈雲寺
下諏訪町:慈雲寺
万治の石仏
万治の石仏
万治の石仏
柿蔭山房
島木赤彦住居(柿蔭山房)
島木赤彦住居
茶屋
橋本政屋(茶屋)
橋本政屋(茶屋)
熊野神社
熊野神社
熊野神社
東講社
東講社(東山田行屋)
東山田行屋


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。