須坂市・歴史・観光・見所

  長野県:歴史・観光・見所>須坂市

概要・歴史・観光・見所
須坂市(歴史)概要: 須坂市の歴史は古く、平安時代の官営牧場(勅使牧)である「信濃国十六牧」の1つ「高位牧」が設けられ、延長5年に編纂された延喜式神名帳に記載されている所謂式内社には墨坂神社・越智神社・小坂神社が列しています。平安時代後期には信濃源氏井上氏が台頭、井上城(須坂市井上)を中心に須坂市周辺を支配し木曽義仲や源頼朝に従うことで地位を確立し領地を広げます。室町時代後期には一族である高梨氏や須田氏の勢力が広大した事で大きく領地を失い、武田信玄が須坂市を含む高井郡に進出した事で上杉氏を頼り越後に逃れています。武田家が滅びると一時上杉家の所領となり井上氏が須坂市付近の支配に復権しますが上杉景勝が鶴ヶ城(福島県会津若松市)に移封になると井上氏も会津に随行しています。

慶長15年(1610)、堀直重が須坂領6000石を賜り、次いで慶長20年(1615)に4000石が加増されたことで諸侯に列し須坂藩を立藩、以来明治維新まで堀家が代々藩主を世襲し13代堀直虎などの名君を輩出しています。須坂市は越後へと抜ける谷街道大笹街道との分岐点として物資が集積され、商家町として繁栄し須坂藩の中心地として周辺地域の行政的、経済的に大きな影響力をもちました。明治時代以降は近代製糸業によって繁栄し、多くの豪商を輩出し現在の須坂市に見られる多くの土蔵が建てられました。

須坂市:町並み・写真

須坂市:町並み 須坂市:町並み 須坂市:町並み 須坂市:町並み
須坂市:町並み 須坂市:町並み 須坂市:町並み 須坂市:町並み
須坂市:町並み 須坂市:町並み 須坂市:町並み 須坂市:町並み

須坂市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

須坂陣屋
須坂市:須坂陣屋
須坂陣屋
普願寺
須坂市:普願寺
普願寺
円光寺
須坂市:円光寺
円光寺
勝善寺
須坂市:勝善寺
勝善寺
浄念寺
須坂市:浄念寺
浄念寺
墨坂神社
須坂市:墨坂神社
墨坂神社
田中本家
須坂市:田中本家
田中本家
旧牧家住宅
須坂市:旧牧家住宅
旧牧家住宅
遠藤酒造
須坂市:遠藤酒造
遠藤酒造
宇治乃園
須坂市:宇治乃園
宇治乃園
旧上高井郡役所
須坂市:旧上高井郡役所
旧上高井郡役所
旧園里学校
須坂市:旧園里学校
旧園里学校


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。