妻籠宿・延命地蔵

長野県:歴史・観光・見所(ホーム)妻籠宿延命地蔵>写真

妻籠宿・延命地蔵

[ 妻籠宿・延命地蔵 ]
スポンサードリンク
妻籠宿・延命地蔵概要: 文化10年(1813)、蘭川の川原にあった岩に地蔵尊の像が浮かび上がっているのを旅人が見つけました。この話を聞いた光徳寺の住職中外和尚が村人達の協力を得てこの地まで運び安置したのが始まりと伝えられています。寒暖が激しいと結露が生じ汗がかいているように見えることから"汗かき地蔵"とも言われ女性の苦しみを代わってくれると信じられています。

 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。