阿智村: 駒場城

  長野県:歴史・観光・見所(ホーム)三州街道(塩の道)駒場宿>駒場城

概要・歴史・観光・見所
駒場城(阿智村)概要: 築城年や城主などは不詳ですが、戦国時代当初は松尾小笠原氏の支配下にあったと思われます。武田信玄が伊奈地方に侵攻後は武田家が支配したと思われ、伝承によると信玄が狼煙台として利用したと伝えられています。ただし、主郭を中心に多くの郭があり土塁や空堀などもある程度の規模を持っていることから単なる狼煙台ではなく拠点の1つとして機能していたと思われます。駒場の地は信州と三河を繋ぐ三州街道と、中山道妻籠宿とを結ぶ清内路街道、遠州街道(秋葉街道)とを繋ぐ三河道が交差する交通の要衝で重要視されていたと思われます。城は標高600m(比高150m程度)に築かれた山城で概ね東西200m、南北100m程の城域があり山頂付近に配された主郭を中心に東西に階段状の郭が配置されました。郭はそれぞ独立性が高く深い空堀で分断され要所には土塁や竪堀が設けられていました。現在も遺構が良好に残り、智里城山阿智公園として整備されています。

駒場城:写真

駒場城
[ 付近地図: 長野県阿智村 ]・[ 駒場宿:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。