信濃町: 小林一茶旧宅

  長野県:歴史・観光・見所長野県:古民家建築>小林一茶旧宅

概要・歴史・観光・見所
小林一茶旧宅(信濃町)概要: 小林一茶は宝暦13年(1763)に北国街道柏原宿の中級農家に生まれ、14歳までこの地で育ちました。安永6年(1777)で江戸へ上り、天明8年(1788)に小林竹阿に師事し俳諧を学ぶと寛政3年(1791)に一時帰郷しその後全国を旅し数多くの俳句を残しました。享和元年(1801)、父親の看病の為、一時帰郷、父親が亡くなると再び全国を歴訪し50歳で帰郷した一茶は父親の遺言により北半分を一茶、南半分を弟が受け取り、街道沿いにあった主屋は間仕切りを設けて分けて暮しました。その後、宿場の火災に類焼し家屋は焼失、一茶は敷地奥にあった土蔵(土蔵造平屋建、切妻、桁行3間半:6.2m、梁間2間2尺:4.2m、茅葺、外壁は土壁鏝押え)で暮らし、弟は木造2階建、茅葺、茅葺、桁行4間半(8.1m)、梁間4間(7.2m)の町屋を再建しています。一茶はここで年の離れた「きく」と結婚し3男1女を授かり(何れも早死)、「きく」が死去すると「雪」と結婚し、「雪」と離婚すると「やを」と結婚しています。文政10年(1827)に一茶は土蔵で永眠、享年65歳、その時「やを」は妊娠しており、唯一一茶の子供として生き残った「やた」を出産しています。小林一茶旧宅跡は歴史的偉人の旧跡として大変貴重な事から昭和32年(1957)に国指定史跡に指定されています。

【 参考:文献等 】
・レリーフ-信濃町教育委員会

小林一茶旧宅:写真

小林一茶旧宅
[ 付近地図: 長野県信濃町 ]
小林一茶旧宅 小林一茶旧宅 小林一茶旧宅 小林一茶旧宅


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。