小諸藩

  長野県:歴史・観光・見所(ホーム)長野県の城下町>小諸藩
小諸藩・歴史・観光・見所
小諸藩概要: 天正18年(1590)仙石秀久が5万石でこの地に入封し小諸藩(現在の小諸市周辺)が立藩されます。秀久は関ヶ原の戦いで東軍に組した為、領土が安堵されましたが2代忠政が上田に転封となり小諸藩は廃藩となります。その後、松平(久松)氏、青山氏、酒井氏、西尾氏、松平(石川・大給)氏と短期間で藩主が交代し、元禄15年(1702)に与板藩(新潟県長岡市与板)から牧野康重が1万5千石で入封すると、ようやく藩政が安定し牧野家が10代藩主を世襲して明治維新を迎えます。牧野家は表高は1万5千石ながら実石では3万石の領地を所有しており、さらに新田開発により9千石が加増され3万9千石だったと言われています。その為、大きな災害や飢饉以外は財政難が少なく財政的には極めて安定していたそうです。
  スポンサーリンク
 

小諸藩歴代領主
 藩主名藩主年間石高備考
初代仙石秀久1590〜16145万石 
2代仙石忠政1614〜16225万石 
初代松平(久松)憲良1624〜16475万石 
初代青山宗俊1648〜16624.2万石 
初代酒井忠能1662〜16793万石 
初代西尾忠成1679〜16822万石 
初代松平(石川・大給)乗政1682〜16842万石 
2代松平(石川・大給)乗紀1684〜17022万石 
初代牧野康重1702〜17221.5万石 
2代牧野康周1722〜17581.5万石 
3代牧野康満1758〜17841.5万石 
4代牧野康陛1784〜17941.5万石 
5代牧野康儔1794〜18001.5万石 
6代牧野康長1800〜18191.5万石 
7代牧野康明1819〜18271.5万石 
8代牧野康命1827〜18321.5万石 
9代牧野康哉1832〜18631.5万石 
10代牧野康済1863〜18711.5万石 

小諸藩
小諸市:町並み 小諸市:町並み 小諸市:町並み 小諸市:町並み
小諸市:町並み 小諸市:町並み 小諸市:町並み 小諸市:町並み
小諸市:町並み 小諸市:町並み 小諸市:町並み 小諸城:鹿島神社
小諸藩:観光・見所
居城(藩庁)
小諸城
小諸城
藩主菩提寺
光岳寺・小諸城:足柄門
光岳寺
藩主崇敬社
健速神社
健速神社
小諸宿本陣
小諸宿本陣
小諸宿本陣

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。