中小谷:概要

  長野県:歴史・観光・見所(ホーム)千国街道(塩の道)>中小谷

概要・歴史・観光・見所

中小谷(千国街道)概要: 街道沿いに比較的古く寄棟旧茅葺の町並みが続いています。集落の中心部には石祠や石碑が安置されています。中土地区に鎮座している中谷大宮諏訪神社は当地域の諏訪信仰の中心となった神社で、毎年8月の最終土日の例祭に奉納される「狂拍子」や「奴踊りと奴歌」、「獅子舞」、「浦安の舞」は古式を伝える行事として貴重な事から長野県指定無形民俗文化財に指定されています。

又、本殿は元和5年(1619)に造営されたもので、一間社流造、こけら葺き、棟梁は金原周防守兼正、江戸時代初期の神社本殿建築の遺構として貴重な事から長野県の県宝に指定されています。街道を挟んで中谷大宮諏訪神社の対面に境内を構えている玉泉寺は真言宗の寺院で、戦国時代には武田信玄から十貫文が寄進されています。玉泉寺の境内には上杉家に従い平倉城の戦いで討死した飯森十郎盛春の墓碑が建立されています。

千国街道(塩の道:松本街道・糸魚川街道):宿場町・再生リスト

中小谷:町並み・写真

[ 付近地図: 長野県小谷村 ]・[ 小谷村:歴史・観光・見所 ]
中小谷 中小谷 中小谷 中小谷


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。