仁科盛遠:概要

  長野県:歴史・観光・見所長野県:歴史・人物>仁科盛遠

概要・歴史・観光・見所
仁科盛遠(仁科神社:もとどり塚)

【 概 要 】−仁科盛遠は平安時代後期に仁科盛朝の子供として生まれました。平安時代末期に発生した源平合戦時は木曽源氏棟梁である木曽義仲(源義仲)に与したようで、長野市鬼無里土倉に鎮座している朝日神社の境内に建立されている文珠堂には盛遠の伝説が伝えられています。それによると、元暦元年(1184)に木曽義仲が栗津ヶ原の戦いに敗れ自刃すると、義仲に従っていた仁科盛遠は義仲の次男である力寿丸を守護しながら信濃国に戻り、隠遁地として一宇(文殊堂)を設け義仲縁の文珠菩薩像を祭ったと伝えられています(力寿丸が元服すると盛遠は娘と婚姻させ信濃守義重として木曽源氏棟梁になったとも云われています)。

鎌倉時代に入ると盛遠は御家人として幕府に仕えましたが、ある時、子息と共に紀伊国熊野権現に詣でた際、偶々後鳥羽上皇と出会い親子共々忠誠を誓い西面武士として仕える事になりました。盛遠はこの吉事を熊野神の御加護と感じ入ったのか?那智大社第五殿に祀られる若一王子の分霊を本拠地に勧請し若一王子神社(長野県大町市)を創建しています。承久3年(1221)、盛遠が無許可で西面武士になった事が幕府に知れると、時の執権北条義時の怒りを買い所領が没収、一方、後鳥羽上皇も幕府の決定が自分の意に沿わないとして京都守護伊賀光季に義時追討を命じ所謂「承久の乱」が発生しています。仁科盛遠も上皇軍に呼応し、出陣の際には若一王子神社に戦勝祈願の為に流鏑馬を奉納し北陸道を北上、越中にて北条朝時の軍と戦いますが討死しています。

仁科盛遠の本拠地は仁科城(森城)とされ、城跡には盛遠を祭る仁科神社や、盛遠の髻を埋めたと伝わる「もとどり塚」、仁科家の祖とも言われる安倍貞任、安倍宗任を祭る安部神社があります。木曽義仲が自刃し盛遠が信濃国に戻った際、義仲を追善供養する為、現在地に盛蓮寺(長野県大町市)を移し仁科家の祈願所としています。建保3年(1215)には後鳥羽上皇が詠んだ「暁時雨(かたしきの衣手寒く時雨つゝ有明の山にかかるむら雲)」を有明山神社(長野県安曇野市)に奉納し国家安泰を祈願しています。盛遠は仁科神明宮(長野県大町市)を篤く崇敬し社領10石と平家古伝の名刀鵜丸を奉納し武運長久を祈願したとされます。応永11年(1404)には後裔である仁科盛忠が盛遠の追善供養する為、實峰良秀禅師を招いて寺号を保昌院から霊松寺(長野県大町市)に改め仁科家の菩提寺としています。

仁科神社:写真
仁科盛遠と縁のある仁科神社 仁科盛遠と縁のある仁科神社 仁科盛遠と縁のある仁科神社 仁科盛遠と縁のある仁科神社
若一王子神社:写真
仁科盛遠と縁のある若一王子神社三重塔(県文化財) 仁科盛遠と縁のある若一王子神社と観音堂(神仏習合の名残) 仁科盛遠と縁のある若一王子神社参道石畳みの奥に見える拝殿 仁科盛遠と縁のある若一王子神社本殿(国重文)
仁科神明宮:写真
仁科盛遠と縁のある仁科神明宮 仁科盛遠と縁のある仁科神明宮 仁科盛遠と縁のある仁科神明宮 仁科盛遠と縁のある仁科神明宮
仁科城(森城):写真
仁科盛遠と縁のある仁科城(森城) 仁科盛遠と縁のある仁科城(森城) 仁科盛遠と縁のある仁科城(森城) 仁科盛遠と縁のある仁科城(森城)
安部神社:写真
仁科盛遠と縁のある安部神社 仁科盛遠と縁のある安部神社 仁科盛遠と縁のある安部神社 仁科盛遠と縁のある安部神社
霊松寺:写真
仁科盛遠と縁のある霊松寺庫裏の外壁 仁科盛遠と縁のある霊松寺庫裏の外壁 仁科盛遠と縁のある霊松寺境内に作庭された庭園 仁科盛遠と縁のある霊松寺ちょっと良く判らない?
盛蓮寺:写真
仁科盛遠と縁のある盛蓮寺 仁科盛遠と縁のある盛蓮寺 仁科盛遠と縁のある盛蓮寺 仁科盛遠と縁のある盛蓮寺
有明山神社:写真
仁科盛遠と縁のある有明山神社 仁科盛遠と縁のある有明山神社 仁科盛遠と縁のある有明山神社 仁科盛遠と縁のある有明山神社



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。