渋温泉: 毘沙門天

  長野県:歴史・観光・見所渋温泉:歴史・観光・見所>毘沙門天

概要・歴史・観光・見所
毘沙門天(渋温泉)概要: 渋温泉の中では創業が一番古く、江戸時代には毘沙門天毘沙門天松代藩(長野県長野市松代町)藩主真田家の本陣を勤めたつばたや旅館の守護神として創建されました。創建年は不詳ですが文政12年(1819)に製作された古地図にも毘沙門天が記されており、それ以前から祀られていたと思われます。現在の御堂は昭和6年(1931)に改築されたもので入母屋、銅板葺、妻入、桁行1間、梁間2間、内部には七福神の1人で福徳と繁栄を与え北方を守護するという毘沙門天が祀られています。毘沙門天は持国天、増長天、広目天と共に四天王に数えられますが、四天王として祀られている場合は多聞天として呼ばれ、単独で祀られている場合は毘沙門天と呼ばれる事が多いとされます。御姿は一般的には甲冑を纏った武者姿で宝塔を持ち、邪気を踏みつけているそうです(渋温泉の場合は不勉強の為不詳)。

毘沙門天:写真

毘沙門天
[ 付近地図:長野県下高井郡山ノ内町 ]・[ 渋温泉:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。
[ 付近地図: 長野県下高井郡山ノ内町 ]・[ 渋温泉:歴史・観光・見所 ]
概要・歴史・観光・見所
毘沙門天(渋温泉)概要: 
住宅設計案内

 渋温泉観光・旅行見所ナビ:
安代薬師堂横湯薬師温泉寺綿の湯金毘羅宮笹の湯渋湯神社渋薬師庵初湯信玄の釜風呂成田不動尊西の天満宮東の天満宮
大獅子大湯毘沙門天和光庵渋温泉:温泉街写真
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県歴史観光案内所>渋温泉:歴史・観光・見所」は「長野県の歴史」、「郷土資料辞典−長野県」、「日本の城下町−信越」、「城郭と城下町−信越」、「信越道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。