旧坐光寺麻績学校校舎(飯田市)概要: 旧坐光寺麻績学校校舎は長野県飯田市座光寺に位置する近代洋風建築です 。麻績学校は明治6年(1873)に建てられた建物で木造2階建て(一部3階)、入母屋、桟瓦葺き、1階が歌舞伎舞台で、2階が学校の教室という特異な構造になっています。農村歌舞伎舞台としては長野県最大級で左右の太夫坐、下座部分には格子窓を設け、舞台裏の2・3階には畳敷きの部屋が配置されていました。学校建築としても長野県最古のもので明治時代初期ということもあって洋風建築的要素が少ない伝統的な建築技術が見られます。旧坐光寺麻績学校校舎は長野県最古の学校建築として貴重な事から昭和60年(1985)に長野県の県宝に指定されています。
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-飯田市教育委員会
|
|