九頭竜社

  長野県:歴史・観光・見所長野市:歴史・観光・見所戸隠神社>九頭竜社

概要・歴史・観光・見所
九頭竜社(戸隠神社)概要: 九頭竜社は長野県長野市戸隠に鎮座している神社です。九頭竜社は戸隠五社(奥社中社宝光社九頭竜社火之御子社)の1社で創建は不詳ですが戸隠神社が勧請される遥か以前から信仰された地元神とされています。伝承によると九頭龍大神が戸隠山に天岩戸の岩戸を開け天照大神を出現させた天手力男命を勧請し自らはその守護神になったと伝えられています。又、鎌倉時代中期の建治元年(1275)編纂された「阿裟縛抄諸寺略記」によると嘉祥2年(849)、学問行者が飯綱山で修行していたところ戸隠山から頭が9つ分かれた龍が出現し悪事によりこのような姿になったと告げます。学問は法華経を唱えその竜を岩窟に封じ大磐石で穴をふさいだと伝えられています。

戸隠山の山容がまさしく9頭の竜のような形をしている事や当時の反朝廷的な土着民のことを「クズ」と呼んでいたこと、鬼女紅葉が朝廷軍によって滅ぼされた伝説があるなど興味深く九頭竜社境内が戸隠神社奥社と隣接するのも意味深く感じます。古くから神仏習合し本地仏として弁財天が祀られていましたが、明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が排され神社となっています。

九頭竜社拝殿は木造平屋建て、入母屋、銅板葺、妻入、間口2間、奥行3間、正面1間向拝付、外壁は真壁造板張り、この形態は他の戸隠五社である中社、宝光社、火之御子社と類似しています。本殿は向かって右側の高台に鎮座、地形の形状からか、何らかの意味があるのかは不詳ですが違和感が感じられます。祭神である九頭龍大神は水神である事から雨乞い、虫歯、縁結、五穀豊穣、開運などに御利益があるとして信仰され多くの参拝者が訪れています。例大祭8月15日。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(戸隠神社九頭竜社 御由緒並びに御神徳)

九頭竜社:社殿・境内・写真写真

戸隠神社九頭竜社
[ 付近地図: 長野県長野市 ]・[ 長野市:歴史・観光・見所 ]
戸隠神社九頭竜社 戸隠神社九頭竜社 戸隠神社九頭竜社 戸隠神社九頭竜社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。