野沢温泉: 釜神

  長野県:歴史・観光・見所野沢温泉:歴史・観光・見所>釜神

概要・歴史・観光・見所
釜神(野沢温泉)概要: 麻釜を見下ろす位置に鎮座し、明治14年(1881)に創建されました。祭神は大己貴命(オオナムチノカミ)と少彦名神(スクナヒコナノカミ)の両神で、共に医療の神として信仰されてきました。名称と麻釜との位置関係から麻釜の守護神として勧請されたと思われます。大己貴命=大国主命と少彦名神は国土の開発の傍ら多くの温泉を発見し、その効能と温泉療法を広く知らしめた為、温泉神や医療の神とされました。このような御利益から温泉地では同じく医薬に御利益がある薬師如来と共に祀られている例が非常に多い神様です。野沢温泉には湯治客が多かった為、病気快癒を祈願する人も多かったと思われます。現在でも毎年4月に行われる例祭には麻釜源泉を利用する宿主が参列し信仰しています。

釜神:写真

釜神

野沢温泉:外湯

上寺湯
上寺湯
上寺湯
中尾の湯
中尾の湯
中尾の湯
十王堂の湯
十王堂の湯
十王堂の湯
大湯
大湯
大湯
新田の湯
新田の湯
新田の湯
松葉の湯
松葉の湯
松葉の湯
横落の湯
横落の湯
横落の湯
河原湯
河原湯
河原湯
滝の湯
滝の湯
滝の湯
熊の手洗湯
熊の手洗い湯
熊の手洗い湯
真湯
真湯
真湯
秋葉の湯
秋葉の湯
秋葉の湯
麻釜の湯
麻釜の湯
麻釜の湯
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。