野沢温泉: 道祖神祭り採火処

  長野県:歴史・観光・見所野沢温泉:歴史・観光・見所>道祖神祭り採火処

概要・歴史・観光・見所
道祖神祭り採火処(野沢温泉)概要: 下根道祖神は案内板によると「 ・・・・野沢の道祖神祭りの歴史はさだかではないが村内の数ある道祖神碑の中で下根(しもね)の文字碑と祠は、天保10年(1839)で発祥の地にふさわしい歴史をもつものである。野沢では昔から上根(かみね)と下根の道祖神の祭りがあり、それぞれ独自に行っていたが大正元年(1912)防災上の理由で統合し、上根が「祭りの場」(番場の原)、下根が此処「採火」火元として、河野家が引き受け現在に至っている。・・・文化庁 野沢組惣代 」とあります。現在は道祖神と刻まれた大型の石碑と、道祖神が祭られていると思われる石祠、記念のレリーフが建立されています。

道祖神祭り採火処:写真

道祖神祭り採火処

野沢温泉:外湯

上寺湯
上寺湯
上寺湯
中尾の湯
中尾の湯
中尾の湯
十王堂の湯
十王堂の湯
十王堂の湯
大湯
大湯
大湯
新田の湯
新田の湯
新田の湯
松葉の湯
松葉の湯
松葉の湯
横落の湯
横落の湯
横落の湯
河原湯
河原湯
河原湯
滝の湯
滝の湯
滝の湯
熊の手洗湯
熊の手洗い湯
熊の手洗い湯
真湯
真湯
真湯
秋葉の湯
秋葉の湯
秋葉の湯
麻釜の湯
麻釜の湯
麻釜の湯
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。