長野県・松尾芭蕉:更科紀行

長野県:歴史・観光・見所(ホーム)>松尾芭蕉

更科紀行:一覧

日 付
名 称
場 所
内   容
・元禄元年
・8月11日
・木曽路・尾張に滞在していた松尾芭蕉は姨捨山から月見を思い立ち、門人である越智越人と従者を伴い木曽路(中山道)を北上し信濃を目指しました。途中、桟の架け橋や、寝覚の床を見学したと思われます(桟の架け橋、寝覚の床には芭蕉句碑)。洗馬宿から善光寺西街道に入り猿が馬場峠や麻績宿などを通り、姨捨山(月見の名所)に至っています(麻績宿本陣前には芭蕉句碑)。
・元禄元年
・8月12日
・善光寺善光寺(長野県長野市)を参拝。詳細は不詳ですが、北国街道で追分宿まで上り、そこから中山道で江戸に向かったと思われます。
[ 長野県:国宝 ]・[ 長野県:国の重要伝統的建造物群保存地区 ]・[ 長野県:日本100名城 ]・[ 長野県:三重塔 ]・[ 北信濃三大修験場 ]・[ 塩田平(信州の鎌倉):社寺・観光 ]・[ 諏訪大社 ]・[ 中山道:本陣遺構一覧 ]・[ 西行法師:遺蹟一覧 ]・[ 小野神社・矢彦神社 ]・[ 長野県日本三大1 ]・[ 長野県日本三大2 ]・[ 行基菩薩1 ]・[ 行基菩薩2 ]・[ 松尾芭蕉 ]・[ 日本武尊 ]・[ 仁科三大社 ]・[ 木曽路・三大寺 ]・[ 天台宗信濃五山 ]・[ 長野県の町並み ]・[ 二重門・楼門・鐘楼門 ]・[ 随身門・神門・中門 ]・[ 茅葺(古民家・寺院・神社) ]・[ 長野県の本殿 ]・[ 長野県の拝殿 ]・[ 長野県の本堂 ]・[ 長野県の神楽殿・舞殿・舞台 ]・[ 長野県の御堂 ]・[ 建築物(国指定重要文化財) ]・[ 建築物(県宝) ]・[ 弘法大師空海 ]・[ 慈覚大師円仁 ]・[ 役行者 ]・[ 泰澄大師 ]
※ 「全国の松尾芭蕉:縁の社寺・温泉」は「郷土資料辞典」、「日本の城下町」、「観光パンフレット」、「観光地案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。リンクはフリーですが画像や文章等のコピーは行わないでください。※プライバシーポリシーはこちらです。