諏訪湖: 今井家住宅

  長野県:歴史・観光・見所諏訪湖:歴史・観光・見所>今井家住宅

概要・歴史・観光・見所
今井家住宅(諏訪湖・岡谷市)概要: 今井家住宅は長野県岡谷市今井に位置しています。今井家は代々村の庄屋を勤めてた名家として知られていました。江戸時代に入り屋敷近くに中山道が開削されると地域の実力者が任ぜられる茶屋本陣又は御小本陣と呼ばれる役目を担いました。本陣とは大名や公家など身分が高い人物が利用する施設で、今井家は所謂、正式な本陣ではありませんでしたが塩尻峠を背後していた事もあり参勤交代で通過した多くの大名家や藩主の領内巡視の折に休息に利用しました。又、文久元年(1861)、皇女和宮が江戸に降嫁した際や明治13年(1880)、明治天皇の巡幸の際にも御小休所として利用されています。現在でも当時の本陣の遺構として敷地内には江戸時代末期から明治時代に建てられた多くの建物(主屋・文庫蔵・米蔵・木蔵・板蔵・水車小屋・表門・中門・木小屋・井戸・屋敷神)が残り計11棟が「国土の歴史的景観に寄与しているもの」との理由から平成11年(1999)に国登録有形文化財に指定されています。

今井家住宅の国登録有形文化財
・ 主屋−明和9年−木造平屋建、本棟造、鉄板葺、建築面積450u
・ 文庫蔵−文久元−土造2階建、切妻、置屋根、鉄平石葺、建築面積33u
・ 米蔵−寛政元年−土造2階建、切妻、置屋根、鉄平石葺、建築面積33u
・ 木蔵−明治時代初期−土造2階建、切妻、鉄板葺、真壁造、建築面積46u 
・ 板蔵−江戸時代中期−木造平屋建、切妻、鉄板葺、建築面積64u
・ 水車小屋−明治時代−木造2階建、切妻、鉄板葺、板壁、建築面積7.3u
・ 表門−江戸時代末期−薬医門形式、切妻、鉄板葺、間口5.1m、奥行1.5m
・ 中門−明治時代−薬医門形式、切妻、鉄板葺、間口2.1m、奥行0.8m
・ 木小屋−明治時代−木造平屋建、切妻、鉄板葺、建築面積40u
・ 井戸−江戸時代後期−切妻屋根、3方板壁付、建築面積0.74u
・ 屋敷神−昭和初期−一間社入母屋造、鉄板葺、妻入、建築面積1.1u

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

今井家住宅:写真

今井家住宅
[ 付近地図: 長野県岡谷市 ]・[ 諏訪湖:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。