上田市・歴史・観光・見所

  長野県:歴史・観光・見所>上田市

概要・歴史・観光・見所
上田市(歴史)概要: 上田市は信濃国府があったと推定される地域で市内には信濃国分寺跡や国分尼寺跡の遺跡や信濃国総社と推定されている科野大宮があります。天慶2年(939)の平将門の乱で上田市一帯は将門と従弟である平貞盛との戦場となり大きな被害を受け国分寺は焼失したと伝えられています。鎌倉時代後期には塩田に本拠をもった幕府執権北条氏の一族が塩田北条氏を名乗り、前山寺や塩野神社、安楽寺北向観音などの社寺仏閣を庇護し独自の文化を開花させ「信州の鎌倉」とも呼ばれています。鎌倉幕府が滅びると塩野北条氏も命運を共にし上田市周辺は海野氏が支配しますが天文9年(1540)の海野平の戦いにより村上、諏訪、武田の連合軍により敗退し一時村上氏が領しています。その後、武田氏領となり臣従していた真田氏が上田市周辺を安堵され武田氏が滅んだ後は独立し天正11年(1583)には上田城を築きます。

当時真田氏は徳川家に帰順していましたが沼田領を廻り対立するようになり天正13年(1585)に第1次上田合戦が行われ真田家が勝利し、関ヶ原の戦いの際も真田昌幸、幸村父子が西軍に付き徳川秀忠軍の足止めに成功しています。江戸時代に入ると東軍に組した真田信之が領地を継承し元和2年(1616)に藩庁を上田に移し上田藩を立藩しています。元和8年(1622)に信之が松代藩に移封となり仙石氏が6万石で入封すると上田城を近代城郭へと大改修し現在見られる上田市の原形となる町割りなどを行い忠政、政俊、政明と3代続き、宝永3年(1706)からは松平氏が藩主となり明治維新まで7代世襲しています。

上田市:町並み・写真

柳町
上田市:柳町
柳町:町並み
常田町
上田市:常田町
常田町:町並み
西脇町
上田市:西脇町
西脇町:町並み
中央北
上田市:中央北
中央北:町並み

上田市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

上田城
上田城
上田城
藩主居館
上田市:藩主居館
藩主居館
真田神社
上田市:真田神社
真田神社
芳泉寺
上田市:芳泉寺
芳泉寺
本陽寺
上田市:本陽寺
本陽寺
願行寺
上田市:願行寺
願行寺
日輪寺
上田市:日輪寺
日輪寺
宗吽寺
上田市:宗吽寺
宗吽寺
向源寺
上田市:向源寺
向源寺
旧図書館
上田市:旧上田市立図書館
旧上田市図書館
飯島商店
上田市:飯島商店
飯島商店
信州大学
上田市:信州大学
信州大学
上田蚕種
上田市:上田蚕種協業組合事務棟
上田蚕種
保命水
上田市:保命水
保命水
散歩道
上田市:散歩道
歴史の散歩道
信濃国分寺
上田市:国分寺
信濃国分寺
信濃国分寺
上田市:国分寺跡
信濃国分寺跡
国分尼寺跡
上田市:国分尼寺跡
国分尼寺跡
荒神宮
上田市:荒神宮
荒神宮
安良居神社
上田市:安良居神社
安良居神社
浦野宿
上田市:浦野宿
浦野宿
南方薬師堂
上田市:南方薬師堂
南方薬師堂
塩田城
上田市:塩田城
塩田城
塩野神社
上田市:塩野神社
塩野神社
岡城
上田市:岡城
岡城
宗安寺
上田市:宗安寺
宗安寺
諏訪神社
上田市:諏訪神社
諏訪神社
生島足島
上田市:生島足島神社
生島足島神社
西光寺
上田市:西光寺
西光寺
前山寺
上田市:前山寺
前山寺
小泉大日堂
上田市:小泉大日堂
小泉大日堂
中禅寺
上田市:中禅寺
中禅寺
日吉神社
上田市:日吉神社
日吉神社
日吉神社
上田市:日吉神社
日吉神社
法住寺
上田市:法住寺
法住寺
妙見寺
上田市:妙見寺
妙見寺
龍光院
上田市:龍光院
龍光院
大法寺
上田市:大法寺
大法寺
別所温泉
別所温泉:歴史・観光・見所
別所温泉
鹿教湯温泉
鹿教湯温泉
鹿教湯温泉


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。